地元の桜が散りはじめてきたので、前回もしたけど桜チェアリング行ってきます☀️
場所
黒目川桜堤にしました。穴場スポットです。人が少なかったです。
川も湧水が多くありキレイです。小学生ぐらいが泳いだりしてます。
他に大きな鯉がいて釣りをしてる人などたくさんいらっしゃる。

持ち物
- アウトドアチェア
- コーヒー
- じゃがりこ
- ゴミ袋
ほぼアウトドアチェアだけです。

ドリンクボトルさすとこにじゃがりこさしましたwドリンクホルダーには入らなかった。
出かける前にメンテナンス
前日に雨でやられたのでメンテナンスです。
まずチェーンをふき、チェーンクリーナー×2回、スプレータイプのチェーンオイル×2回、全体ふく、タイヤに空気入れる、ブレーキの片ぎき調整やりました。

黒目川にそって行く
黒目川にはたくさん桜がありどこもきれいです。




とってもきれいです。低速で進みます。自転車だから出来るスピードです。車だと見れないですよね。
黒目川桜堤
目的地です。とてもキレイ。

ちょっと花が散りはじめてる。それもいい。
桜チェアリング
桜チェアリングて言葉は自分で創っただけど、花見×チェアリングて意味です。
椅子を組み立てまったりモード。


ここからいいながめです。
少し工夫しました。持ち物にゴミ袋とありますが、まずはじめに、レジャーシート代わりにしました。

椅子よごれないし、椅子を組み立てる時も膝ついたり出来ます。
終わったら、裏返しにして名前の通りゴミ袋にします。衛生的、家に帰ってレジャーシートキレイにする必要もない。お手軽♪
椅子の横にミニベロをおき、ドリンクホルダーにする。
キャリアをテーブル的に使いたいけど、斜めなんですよね・・・。何かいい方法はないものか?
直立するセンタースタンドにするか?しかし、あれは500g以上あるし、今は100gくらい。う~ん(^^;
アウトドアテーブルも700gくらいだから別にいいと言えばいいけど。
別の話でクーラーボックスをテーブルにしようかて考えもある。
チェアリングはお手軽さが大切。キャリアがテーブルになるのがお手軽でいいよな。
余談はこれくらいで、桜チェアリングに戻ると、
ささっと用意したら座って、桜を眺める。
眺めながらじゃがりこ食べる。やっぱ外で食べるといつもよりうまい( ゚Д゚)ウマー
コーヒー飲む→桜眺める→整う(サウナか!)
その時、突風が吹く!
まさに桜舞い散る。いいもの見れた。
感想
チェアリングはデイキャンプのお手軽バージョンて位置ですね。
座っている時間は1時間ないくらいだけど、自然に囲まれて座りリラックスできるのに、さらにキレイな桜を見れてよかった。
いつものじゃがりこもいつも以上に美味しく感じる。
ホントにサウナじゃないけど、好きなコーヒーと好きな食べ物を食べて気持ちいいアウトドアチェアだと「整った」と感じた。
極みつけはこれ

舞い散る桜
満開の桜を見るのもいいけど、散りはじめの桜が舞い散るのを見るのもいいものだと、初めて知った。良い体験だった。
コメント