暑いし山登れば涼しいかな、ヒルクライムしたいな、絶景みたいな、絶景見ながらチェアリングしてコーヒータイムしたな☀️てことで行ってきまーす✨
目的地
堂平山にあるもと天体観測所がある。今はキャンプ場もあります。眺めも素晴らしい。何回かきたことがあります。
出発

お気楽ライドモードにフレームバックに水筒(水出しコーヒー)小さい折り畳みチェア入れて行きます☀️

トランポでときがわ町まで行きます☀️
ライドスタート

ときがわ町の無料駐車場から再スタート✨じゃがりこを装備wすぐヒルクライムです。

白石峠を登ります☀️

白石峠は激坂ではないですが、長い(^_^;)

石小土の清水 苔がキレイに照らされている。水冷たく気持ちいいです。

冷たい湧き水で顔洗うなどしクールダウン ✨

長い(^_^;)

景色が良さそうなカフェに行こうと思いましたが定休日でしたw

パラグライダーのところです。

だいぶ標高高いところに来ました。すれ違うロードの人と熱いですね~なんて言いながら登ってますw

白石峠の上まで来ました☀️いやー熱い、下より涼しいけど30度は超えているなー。

もう少しふんばって登ります。さっきより高いところからのパラグライダーのとこ。良い景色です。

ほぼ頂上のキャンプ場で生命の補給✨あれ、500円玉使えない(^_^;)キャンプ場で両替してもらう。こんな山の上で自販機おいてくれて両替までしてくれてありがとうございます。

コーラみたいな炭酸系が良かったのですがなかったので、スポーツドリンク系にしました。生き返るー✨✨✨
車で来ていた夫婦にその自転車で来たのかと話かけられました☀️
堂平観測所ドームでチェアリング



堂平観測所ドームは360度絶景です✨

ドーム横をチェアリング地とする☀️

フレームバックからチェアと水出しコーヒー、じゃがりこを出す。

そのままテーブルがわりに使います。

さっきのご夫婦がお菓子くれました。ありがてー✨
ここまで登ると日陰はなかなか涼しい✨絶景見ながらのチェアリングは良い✨

フレームバックにしまって撤収!帰りはダウンヒルでさっと帰りました☀️自販機でコーラ発見したので即飲みました✨
感想
山の上でチェアリングしたかった。絶景見ながらチェアリングしたかった。できました✨
絶景見ながら、美味しいコーヒー、ちょっとしたお菓子食べる。
後は、何もしない。
とても素晴らしい時間でした✨
堂平山は876mここまでくれば日陰は涼しい。山のふもとまで車で来て少しだけ自転車でヒルクライムならまだいけるかも。ボトル2本以上は必須。
飯能の山は展望台が沢山あるし、むしろ日本の山は展望台沢山あるので今後もやってく☀️
コメント