リヤホイール割れたので神フォロワーさまからホイールをいただいた☀️それがリムテープとシュワルベワンもいただいた✨なので割れたホイールを交換していきます☀️
インナーチューブは軽量なTPUチューブを使用します。TPUチューブ導入した話
神フォロワーさんとハブにスペーサー入れなきゃねーなんて話ながら、、、
ホイールはどんなものか

ミニベロのMASIの純正ホイールです。神フォロワー様がホイール交換した際に余ったホイールです。

ホイール972g=後輪全体1920g-タイヤ280g−チューブ26g−リムテープ20g−スプロケット622g
ちょっと重めですが、耐久性ありそうです。
20インチで451のほうです。
エンド幅は130mm
11速用
TPUチューブ使う

TPUチューブはバルブが鉄製のもの使います。
交換

ホイール交換方法は451化を見ていただいて。

ここぞとばかりにスプロケット等キレイにする✨普段とどかないとこ。

やらかす


交換して、比べて見るとこんな感じ。スポークの数がだいぶ違いますね。


軽く試走してみましたが、あれ、1速に入らない(^_^;)(^_^;)(^_^;)
あ、スプロケットにスペーサー入れてない(^_^;)
やらかす2


スペーサー入れ忘れたので、3つでいろいろなサイズのセット販売してるのを買いました。

2mmのを入れて(やらかしです)

1速に入りました☀️
調べると2mmではない
気になってスペーサーサイズを調べてみると2mmではありませんでした(^_^;)

こちらのサイトを参考にしました。
シマノの11速ロードハブにマウンテンバイク11速スプロケットをつけるには、スペーサーが1,85mmです。

シマノが優秀過ぎて2mmでも変速できてたからすごい。そして俺やばい(^_^;)



これで良し✨
次は
神フォロワー様からホイールと一緒にリムテープとシュワルベワンもいただきましたので、次はタイヤ交換です✨
シュワルベワン使ってみたいタイヤでした。カスタムコンセプトがグランベルも走れるツーリング車なのでグランベル系のものはいてました。
次で前後タイヤがミニベロロード系になります☀️
続く シュワルベワン導入
コメント