奥多摩にある時坂峠が眺め良いらしい。行ってきまーす☀️

輪行

武蔵五日市駅まで輪行で向かいます。

途中で拝島駅で腹ごしらえ。そばとカレーのセット。朝ごはんですね。
再起動

駅に到着です。再起動。時坂峠方面へ。


マイナスイオン吸収中☀️
択沢の滝

立派な橋を通ります。

いつも役所のところを左に行くのだが、今日は初めて右へ。右は激坂と言う名の化け物が住んでるらしい。(^_^;)

そして、豆腐屋さんを左に入っていきます。

少し行くだけでこの景色ステキだね。看板に択沢の滝とありましたので行ってみます。

ミニベロ持って行きづらそうなので停めていきます。


森のささやき工房です。レトロかわいいです。郵便局ではないようですが、昔の郵便局の建物をそのまま持ってきたそうです。

わきに川流れているけど、水がきれい。


きれいなとこだなーと川を覗いていたら忠助淵て名前のとこだった。

マイナスイオンに溢れた空間♡

道は登山という感じではなくちゃんと整備されている。


道かな?でも細いし使われてなさそうだしなんだろう。


水神宮です。キレイ。


看板がありさっき道みたいなのが何か解りました。水道でした。ここの水を使用してる人たちはすごいな、水神宮から流れる水使ってるのか。水きれいだし美味しそう。

ただただキレイ。

択沢の滝到着☀️十分ほどですか。











迫力がある方でなくサーと流れて美しい。
スーパーマイナスイオン吸収中 笑
時坂峠

マイナスイオン吸収しましたのでヒルクライム再開です☀️

なかなかエグい坂(^_^;)ローギヤ46tを駆使します。

空が見えてきました。もう少しで頂上ですね

ここからもいい眺め。

ガードレールは無いです。落ちたら終わり(^_^;)
途中キャンプ場がありました。きっとサイトは眺めがいいんだろうな。明るい時にデイキャンプで来たいな。


頂上(だと思う)に着きました☀️ここの茶屋気になるな。先へ進みます。このまま風張林道へ行きたいな。

ここからもいい景色☀️顔振峠のが好きかな。

ツーコードーメーでした笑うそーん笑ここメインなのに笑
ちょっと覗いてみると、左上の崖がなされて、みちを土で埋めてしまってました。これはダメだと仕方なくUターン。
マップを見て、前から気になっていた神戸岩が近くにあったのでそちらへ行きます☀️
神戸岩と蛇


道の途中で滝がありました。普通の道からひょっこり滝が出てくるのですね☀️

川ぞいの道を登って行きます。キャンプ場や釣りできるとこ等楽しそうなとこがありました。
最近よく遭遇するんですけど撮影にまた遭遇しました。平日だからかな。

神戸岩が見えてきました。大きいからすぐわかる。



凄まじい迫力。雄大だな♪

神戸岩今知ったカノトイワて読むらしい。恥ず。

カノトイワの渓谷で渓谷歩きができます。軽いアスレチックのような渓谷歩きができます。看板があるのですぐにわかると思います。ここが入口で入ります♪
ドサッ!ガサッ!と入るなり音がしました。ルンルン気分で歩く僕は音のする方を見て、飛び跳ね戻りました。デカイ蛇です!
噛まれて病院となると後の生活に影響がでるとかなんとか考えました。
そうしてると、渓谷から登山者が出てきて、僕は静かにつとめ、そこ蛇がいますよと言いすぐ出るようにうながしました。
登山者から蛇は熊より怖い、蛇に噛まれて5日間入院した。などと言うではありませんか。
しゃべっている間に時間が過ぎたので、どこかに行ったかもと思い再チャレンジ!
入口に入り2,3歩歩いてさっきの蛇がいたところを見てみる。飛び上がる僕。
まだいました。今度はでっかくて、赤い模様の黒い蛇だと確認。
渓谷歩きはやめました笑ありがとうございました笑。
その後、おじさんがきて渓谷に入ろうとしてましたが、蛇がいますよ。と言い。僕はやめました笑と言っておきました。笑


この辺にいる。見えないな。

このレトロなトンネルを抜けて渓谷を反対から行けます。出口に行けるてことです。

すんげー真っ暗。ライト忘れなくてよかった。

出口側からです。こんな感じでアスレチック的に楽しめます。見るだけでもきれいです。今回は邪気を感じて行きませんでした笑
トンネルの先を進むと青梅街道側に出れるのですが、通行止めと言うのをネットで見たのですがその記事は古かったのでどうか解りませんでした。
時間的にも厳しいし、食べに行きたかったお店があるのでやめました。
たちばな家 らーめんを食う
Googleマップで評価がよかったとこで気になってました。突撃します☀️

マスの塩焼きです。地元でとれた魚だそうです。(゚д゚)ウマー味がふっくらしてて塩加減もちょうどいい(゚д゚)ウマーまた、ほんのり苦味がアクセント(゚д゚)ウマー

らーめんとカツ丼セットらーめん先に到着♪
スープにコクがあり(゚д゚)ウマー

カツ丼も来たと思ったら小鉢?おついてきた。うれしい。
カツ丼は王道的カツ丼(゚д゚)ウマー
ごちそうさまでした。
秋川橋河川公園でチェアリング

武蔵五日市駅からほど近いとこにまったりチェアリングできそうなとこがあったので向かいます。なんだかんだヒルクライムもしたしよく走った。ボケーとしたい。


橋を渡ってここ駅すぐ。バーベキュー場もあり便利なとこ。

ここをチェアリング地とする☀️

今日の椅子は小さいのヒルクライムするし軽いのでないとね。

ミニベロはドリンクスタンドになりました笑

ジャガリコとコーヒーでブレイクタイム♪箱が潰れているのは気にしないで笑

サギもブレイクタイムかな。

寝てました。背もたれない椅子だけど何気時間座ってたな。まったりまろやかになりました☀️
この後武蔵五日市駅から輪行で帰りました。
感想

コースはこんな感じ。55kmくらい。奥多摩はいろいろなところがあるね。今度は風張林道行ってみたい。
キャンプ場も沢山あるのでデイキャンプとかもいいな。
一番良かったのは択沢の滝が良かったです。また奥多摩行きたいと思います☀️
コメント