IRCロードライトを使用してたのですが、チューブを交換してみるとサイドが膨らんでタイヤが一回転するたびにガタンとなるようになってしまいました(^_^;)

新タイヤIRCサイレンコンプ20✕1.3/8に交換します✨
IRCロードライトがどれくらいもったか、新タイヤはどんなものか話ていきます☀️
結果から言うと今までで一番良いです✨初めてスポーツ自転車に乗った時の爽快感を思い出しました✨
IRCサイレンコンプどんなタイヤ?

井上ゴム(IRC)と言う日本のメーカーが作ったタイヤです。サイズの種類が多いです。
メーカーはBMXレースタイヤと言う位置づけ。
ケブラービート
サイズは20✕1.3/8 451サイズで幅は37cほど(他にサイズ多数)
重量は240gほど、これはワイヤービートで28cのシュワルベワンが280gなのでかなり軽い。


中央がスリックタイヤになっていて、サイドにトレッドが入っている。
交換

前はロードライトからサイレンコンプに

後はシュワルベワンからMAXXIS デトネイター 451サイズ37c330gに。
シュワルベは10ヶ月以上前から使っています。まだ使えますが、以前使ってたMAXXISに交換。



前輪写真撮り忘れました(^_^;)
交換方法は空気抜く、タイヤレバーで片方外す、チューブ取る、タイヤもう片方外す、逆の順番で付けていく、チューブ入れたら少し空気入れてタイヤはめるとチューブ噛みづらい。
試走

落合川と黒目川を10kmくらい

落合川☀️草ぼうぼうですね~

いつものチェアリングスポット


カモいますね☀️

落合川の端まで来ました☀️湧き水スポットです。


黒目川の鯉スポット☀️鯉いっぱい✨今日は亀も

快適だ✨
IRCロードライト感想
走った距離は5000km以上10ヶ月以上ちゃんと距離を測ったわけではないです。
200gでめちゃ軽く、衝撃吸収よし、転がりよしでした。
毎日乗る私にとってはヘリが速かったです。
まとめ


タイヤが太くなりワイルドになった☀️でっかいスプロケットとフロントシングルがグランベルミニベロのように見えますね☀️
ギヤ比1以下の激坂を登れるグランベルミニベロ☀️
前輪をIRCサイレンコンプに交換して、初めてスポーツ自転車に乗った爽快感を思い出しました。
今まで使用したタイヤの中で一番私にあっています。
転がりもいいです。タイヤが山になっているので路面接地面が少ないみたいです。真ん中がスリックになっているのもいいですね。

車道から歩道へ乗り上げもいい感じです。
これは後輪の動画ですが、前輪はもっと跳ねました(別に前輪の動画撮り忘れてないよw)
エアーボリューム大切です。今まで衝撃があった道もたいしたことなくなりました。
ロングライドに疲労軽減できいい効果だと思います。
タイヤの周長も長くなったのでスピードも出しやすくなりました。
軽量なタイヤと耐久性のあるシュワルベのようなチューブと組み合わせもいいと思います。
後は耐久性はどんなものかが気になるところです。後輪にもインストールした時も気になります☀️またブログ書きますね✨
コメント