前回の焚き火失敗のリベンジです(*`・ω・)ゞ天気・風速ともに良き!ポタリング×デイキャンプ行ってきまーす☀️焚き火だー!

持ち物
道具持って行く。行き先は彩湖!手軽に焚き火できるとこ。道具は
- アウトドアチェア
- 焚き火台
- ローテーブル
- 焼き網
- ガスバーナー
- アルコールストーブ
- ガストーチ
- ガスストーブ
- 飯盒
持っていきます。
ポタリング
ポタリングしながらいきます。途中でスーパーで食材を買いました。

彩湖に着きました。いい天気☀️
デイキャンプ(チェアリング+α?)
ここをキャンプ地とする!

ささっと設営テントないからお手軽。デイキャンプだし。

湖が見えていい感じ。

焚き火
さっそく焚き火します。トーチで火がつきました。ですが、少し弱かったのでガスバーナーを使いました。

焚き火料理
結構上に火が伸びますね。今日はバーベキューです。ウインナーから焼いていきます。

ウインナーは茹でと焼きあるけど、焼きの方が香ばしッくって好き。
パリッんとして( ゚Д゚)ウマー
続いて焼き鳥

焼き鳥はももでほりにしで味つけ☀️
まじで( ゚Д゚)ウマー
煙で燻製されたような香ばしさがあり、そこからはほりにし( ゚Д゚)ウマー
火が消えそうになりました薪が小さいから早い。
次はメイン和牛ステーーッキ!

ステーキソースを買ってきたのだ(宮のたれだって)

( ゚Д゚)ウマータレは普通だけど、焚き火だからか炭ポイ香ばしさがあるね( ゚Д゚)ウマー
ほりにしにしてみる( ゚Д゚)ウマー タレより( ゚Д゚)ウマーこれはほりにしが他の調味料を駆逐してしまう。ほりにしだけだと飽きてしまうけど。ほりにし( ゚Д゚)ウマー
レア動物!?
あれ?あれあれ!?なんだ?犬??

犬でない。なんだ?

タヌキだ!?!


ここ彩湖ですよ?いるんだねタヌキw

いいもの見た気がする。
焚き火料理再開です。今度は厚切りベーコン!うまいんだこれが!

火が弱くなったので、ガスバーナーで一気にあぶり焼き!

( ゚Д゚)ウマー香ばしい、ジューシー、塩味もほどよい( ゚Д゚)ウマー
うまかった。小休止でぼーと湖面を見ます。ほんのりとろとろと焚き火が暖かい☀️
さー最後はジャガリコw

やっぱ外で食べるジャガリコは( ゚Д゚)ウマー
この後日が暮れる前に撤収しました。
感想

焚き火リベンジできました。大人げなくガスバーナーつかいましたが。火をつけるのは難しいですね。
今回は落ち葉に火をつけて枯れ枝を燃やしました。ライターでは着火しずらかった。やっぱり、松ぼっくりとか使った方がいいかな。息吹いてもうまくいきませんでした。初心者だなー。お勉強しなきゃ。
焚き火台が小さいから火がすぐ小さくなったりする。火力の調整が難しい。焚き火料理も難しいもんだね。炭使ったりすれば良いのかな?
とりあえずこの先は料理はガスで焚き火は観賞と暖をとるためとするかな。焚き火&焚き火料理の練習はする。
タヌキ見れてよかった。まじまじと生で見たのは初めて。
バーベキューは楽しうまかった☀️
ほりにしやっぱうまい。焼き鳥もはまりそう。ステーキより今回はうまかった。焚き火で焼くと炭とは違う薪の香ばしさがでる。
さっ!今度はどうするかな♪自転車もキャンプも深いし、世界は広い☀️
コメント